2012年12月12日
コンバイン掃除の一こま。
本日のお仕事、コンバイン掃除。

旦那が先に、コンプレッサーで掃除。
途中で私も。

真っ黒!
晴れているとはいえ、寒い。
水拭きは川の水。
手袋から染み渡る冷たい水。
だけど、キレイにしておかないといけません。
途中、旦那が言う。
「 あれ?俺の雑巾は? 」
一緒に拭き掃除していたけれど、旦那の雑巾が行方不明。
えぇ、私が川からバケツに水を汲み取っているときに
旦那の雑巾がバケツの中にあるとわからず
川の中へ・・・投入していた!
藻と一緒に白い雑巾がウヨウヨしていた。
「 やるね!(笑) 」
梯子の足で無事救出。(流れなくて良かった)
そのあと、コンバインの上に上って、拭き掃除していた旦那。
そしたらまた、事件は起こる。。。
今度は、ヒモでくくりつけていたバケツを川へ投げ込んだら
ヒモが取れて、どんぶらこ~どんぶらこ~と
流れていくバケツ。
手や足を伸ばそうにも、川までの距離およそ2メートル(ぐらい?)
届きません。
ゆっくり流れていくバケツ。
一人であたふたしていたら
旦那がコンバインの上から下りてきて
梯子の足でまた取ろうと試みる。
「 もう、梯子そのまま川の中にたてたら? 」(浅いから)
私の言葉に旦那はたてかけて、自分の足をめい一杯伸ばして
無事救出!
「 足が長くてよかった(笑) 」 と旦那。
『 ギリギリだったけど!?(プルプルしてたし?) 』
そう思いながらもあえて口に出さない
それからまたもくもくと拭き掃除。
キレイになったよ!



