2015年01月29日
埋め込む。
ここ、最近の流れ。
午前中、確定申告の処理。
午後からほうれん草。という流れ。
確定申告もそろそろ本腰いれないとヤバイけど
ずっとしてると・・・毎年のことながら
発狂しそうなので。
で、今日は、朝からほうれん草の収穫へと畑へ向かった。
「 小さいのはまだとらんで。 」と旦那がいうけれど
大きそうな葉っぱを見て取ると
小さかったりする・・・。
そんな小さいものは、もう一度、土へと埋め込む。
そんなことをしていたら
私が今しがた、引っこ抜いたほうれん草を見て、旦那が言う。
「 あ、そんな小さいのはいらん。 」
「 うん。小さいのは土に押し込みよると。 」
「 そんなんしても、つがらんやん(笑) 」
(方言で、成長しないってことかな?)
「 えっ、そうなん? 」
大きくなりそうだけど、ならないのか~~。
次からもっと慎重に収穫せねば!
今日は、初めてひとつだけ売れ残ってしまった。
残念だけど、しょうがない!
2015年01月27日
恵みの雨。
天気がなかなかよくならない。
何もできないと嘆きつつ
また、ほうれん草に勤しむ。
雨が降ったおかげで、ほうれん草がぐんぐん育つ。
恵みの雨。
明日は、市場はお休みなので
全て道の駅へ出荷。
おいしいと言われますよーに♪
2015年01月26日
何気に出た一言。
おとといほうれん草が完売したことに
喜びを隠せない私たち夫婦は(特に旦那)
昨日も、今日もせっせと出荷して
登録した時間に
”いくつ売れた”とのメールが来ると
うれしくてしょうがない。
そして、昨日も今日もめでたく完売。
たくさんのほうれん草を出荷している農家さんに比べれば
うちは3分の1ほどしか出荷してないけれど
来年も、この時期に出荷できるように
試みようと思うわけです。
たぶん、来年はもっと多く。
袋に詰められて、並べられたほうれん草を見て私が言う。
「 農家みたいだね。 」
「 は? 」
「 農家だけど?(笑) 」
何を今さらと思うでしょう。
何気に出た一言。
※画像なし。
2015年01月24日
赤面する夫婦。
除草作業はなかなか進まないでいるけれど
ほうれん草のほうは、ちょこちょことまた始動。
今まで市場にしか出したことないけれど
本日、初めて道の駅へ出荷。
ここ、数日の間、ほうれん草はどれくらい出てるんだろうと
お昼ごはん買いに行くついでに見ていたら
それほど出てなかったので
これはもしかしたら売れるんじゃ?と素人考え。
そして今朝、出しに行ったら
ほうれん草の数がすごかった・・・。
みんな出していないんじゃなくて
お昼には、売れてなくなってる?
(それはそれで、嬉しいけど。)
で、私たちは、また売れなかったら・・という心配もあって
用意していたのが、10束。
置き場所を、お店の方に聞いたら(勝手に置いてはいけない)
「 これだけですか? 」と。
明日からは、もっと出そうと決意する
スペースをあけてもらっておいていたら
お客様がその場で
「 ひとついいですか? 」と持っていかれました♪
あぁ、これだけで満足。
夕方、売れ残りを引きに行ったら売れてました~。
10束全部。
たった10束だけど、なんか意欲が沸いちゃって
明日からは、メール登録もうまくいったので
希望の時間帯に売れ具合が来る!(はず)
今日はルンルン気分で寝れます。
2015年01月22日
なんでもいーい☆
農閑期に入ると、少しは落ち着くだろうと
思いつつ、雨などでなかなか乾かない田んぼに
ため息。
除草作業ができない。
あまりにも乾かないのであれば
キューホーを

田植え機に取り付けるしかない・・・。
それは週明けにでもわかるかな?
で、作業できないときはボチボチとやっておこうと
試みれば・・・
DVDが読み込めない。
PC替えてしまったのでね。
というか、ここ数年、PCにいまいち恵まれない。。(泣)
ってことで今日、これでいいのか?と悩みつつ
ポータブルDVDを購入。
値段がバラバラでどれがいいのかわからーん。
でも、立ち上がればなんでもいーい☆な私なので
先ほどインストール完了してホッとしたところでございます。
2015年01月14日
回りましょうか?
昨日、TVデビュー?しちゃいました。
全国生放送。
1ヶ月ほど前からわかってたことだけど<日時
実際出るのは、旦那だろうと思っていた。
出たとしても、ちょこーーと、もしくは愛する豚ちゃんマークのお米。とか。
しかし、年明けて、除草作業している時
ソレ、を知る。
「 NHKから電話あって、お母さんの名前言うたけん。(笑) 」 と。
トラクターのドアをあけて旦那が言った。
「 は?なんで? 」
そのまま笑いながら旦那はドアを閉めた。
それから数日たった、おとといの夕方
お米を置かせてもらっている”道の駅うきは”へ。
当日の打ち合わせみたいな・・・。

小堺翔太さん、芸能人の方を間近で見るのは初めてです。
それだけで、嬉しい。
次の日は、AM7時半集合のはずが7時10分だと。
まだ、暗い中から、家を出ました。
えぇ、上から下まで、着込んで。(外だから)
出るのは、4、5分ほどだけど
リハーサルは2回ほど行い
立ち位置など確認したり、とにかく念入りで・・・。

TVって大変なんだな~~と思うばかり。
スタッフの皆さんはもっと、もっと大変そうでした。
こうやってTV番組ができるんですね~~。
前日に、循環(循環型農業)をアピールしようってことで
”EXILEみたいに回りましょうか?”っていう。。
リズム感がない私には、避けたいことなので
そう伝えたらやめてくれるかと思えば
「 がんばって練習しましょう! 」 とNHKの方が熱く言う・・・。
本番当日、回ってみたけれど・・・。
録画していたのを、家族で見ると笑いが出ちゃうほどっだった。
あー、でもめったにない体験をしてしまったー。
けど、楽しかった~~。
小堺さん、とてもいい方でしたよ~~♪
2015年01月13日
2015年01月09日
列を間違えているのならともかく。
今日からがんばるーなんて昨日ブログで書いたけど
朝から霜がすごすぎて
結局、作業し始めたのはお昼すぎてから。
それでも早かったかな~?
少しでも油断していたら
泥がいろんなところにもっさり積もって
泥ごと苗を取っちゃったりして・・・。
列を間違えているのならともかく
間違えてもいないのに、せっかく育った苗を
もぎ取ってしまうのはショック・・・。
作業が終わった夕方、旦那がつぶやく
「 明日ぐらいからがよかったかな・・・。 」
んーー
もぅなんとも言えません!
ただ、がんばって大きくなってね。としか言えない。
天候みながら、進んでいくのって
難しいもんだと改めて思う。
2015年01月08日
欲張って迷ったらダメ。
今日から、仕事始めということで
(旦那はずっと麦踏とかしてたけど)
昨夜から気合を入れたら
夜中か朝方、雨が降ったのか
またしても出来ないという。。
朝はまだぱらついてたりしてたので
明日、十日恵比寿神社に行く予定を急遽

今日に変更して行って参りました。
お昼前だったせいか?結構人が多かった。
去年、大当たりだった福引、もちろん引く!
しかーし、箱の中で、迷ったせいか
大当たり~♪なんて言われなかった。
お茶です。
でも、”特上煎茶”しかも、”商売繁盛”の文字入り!
(全ての品に入ってるはず・・・)
一年飾ってまた来年も行く!
今度は
それから、帰ってきたら、田んぼもいい具合に乾いていたので
調整がてら、4反ほどいたしました。

草が思ったよりバンバン取れていい感じ!
(
今週は、天気がいいみたいなんで
がんばるゾ。
2015年01月03日
新年。
あけましておめでとうございます。

皆様、よいお年を迎えられましたか?
ウチはおかげさまで、家族元気に迎えることができました。
今年も、農作業に奮闘してまた、
楽しくお届けできたらなぁ~と思っております。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします☆

某CMのまねをして、100均でそろえてかぶせてみた。
当のポーちゃんは・・・

来年はもっといい被り物を探そう。