スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年05月31日

勘!(頼り)



 


 本日も変わらず麦刈。


 約2町3反。


 たった1日違いで、乾燥してること乾燥してること!


 


 昨日、刈り取った乾麦をトン袋に入れながらだったから


 時間もかかり、乾燥してるもんだから


 乾燥機にもドンドン入り・・・


 おまけに来週は雨の予報だから


 出来るところまで頑張ろうってことになり


 


 少しずつ少しずつ、うす暗くなり


 


 ライトまで点けて


 


 く、、、暗いじゃないかっ!


 


 コンバインはライト点けるとなかなか見辛くて


 麦を踏まないように、といつものようにモニターやミラー見ても


 ライトで見えない。


 だからと言って消すとなおさら見えず(当たり前)



 ココは・・・・



 勘!(頼り)
  (いつものことかもしれない。。)



 麦を踏んでるかもしれないけど


 今日は頑張った!(てことで良し☆)



  


Posted by うさる at 22:50Comments(0)L麦

2014年05月30日

言ったのか、聞いてないのか。



 軽く始まった・・・

 はずの 麦刈。


 
 


 最初は1町刈れたらいいなぁ~の話が


 稲とは違って乾燥機にどんどん(?)入るようで


 


 結局は2枚の田んぼ


 合計約1町5反終えた。


 


 まぁね、乾麦として出荷せずにカントリーに出す場合は


 2~3町は刈るので


 軽くと言えば軽く・・・。


 私が、話をちゃんと聞いてないのか


 旦那が言ったつもりが言ってないのか


 たとえ、言ってたとしても


 私の頭の中に残ってないのか(聞いてないだけやん。)



 明日も刈る。 
  (私の中では明日も刈るとは思ってなかった。)



  


Posted by うさる at 21:45Comments(0)L麦

2014年05月29日

カラッカラッ。



 本日のお仕事。


 トラクター耕転。4枚。


 先日、けん引の練習をし、タイヤ痕まみれだった田んぼも


 


 キレイに耕した☆


 もう、日中・・・夏ですね!


 暑いし、田んぼの中もカラッカラッ。


 すくたびに右も


 


 左も


 


 土(砂?)ボコリが溜まる。



 ドアを開けて閉めれば


 トラクターの上に積もった土をかぶるほどだった。


 でも


 麦刈が終わるまでは雨は降らないで~~。
 


  


Posted by うさる at 20:04Comments(0)お仕事

2014年05月28日

おニュー。



 本日のお仕事。


 コンバイン掃除。

 
 


 稲刈り後に掃除はしているので


 大がかりなものではないけれど


 それでも、ある程度動くかどうか&掃除はとても大切なことです。


 ここ数日、コンバインを移動するたび


 ハンドルの押しボタンが固くてなかなか


 動かなくて大変だったけど


 油をさしてもらって、今日は1回で押せた!


 油も大事~~♪




 さて、話は変わるけど


 私が、本腰入れて携わるようになって


 トラクター、コンバイン、田植え機と替っていき


 それなりに講習も受けて資格も取得し


 しばらくは何も購入するものはないだろうと


 思っていたら


 田植え間近に・・・看てもらったら


 


 ウイングハローちゃん、いよいよご引退と宣告。


 ううっ。


 そりゃ、かなり使い込んでいたけれど、年に一度のこと。


 まだまだいけると思っていたら


 面積の増えように、今年度はさすがに危ういと。。。


 
 でも、もちろん、キレイに整備等行って

 
 次の方に嫁いでいけるようにするらしく


 ちょっと安心。(出来ればいい人に!)


 で、それから淡々と話は進み


 


 おニューのウイングハロー。


 しかも、1Mほど長いという。


 

 JAの方がおっしゃる。


 「 長くなった分、キレイになるよ。 」



 「 なりますかね? 」



 「 わ か ら ん。 」 



 その言葉に 『エッ?』  と思いきや



 「 腕次第たい。(笑) 」 と。



 その一言、本当にそうでございます。



 機械が新しくなっても操作する人間によりますからね。


 んーー。


 出来ない出来ないじゃ、もういい加減通らない今日この頃。



 努力します。

 

  


Posted by うさる at 20:50Comments(0)お仕事

2014年05月27日

初の。




 本日

 けん引免許取って、初の運転。

 
 


 といっても、田んぼの中での練習のみですが。


 このマニュアスプレッダ

 
 知人のところから、譲りうけまして


 うちと他お2人(Aさん、Kさん)、合計3家族で持っているわけです。


 普段はAさん宅へ置いてあって


 使うときに取りに行くという感じ。


 それが今日練習するにあたって取りに行かねばならない。


 それが、とても不安だったので旦那に


 「 持ってきてよ。 」 と言えば


 「 だから、免許持ってないって(笑) 」



  あ、そうだった。。。
 ( この言い合い、何度して来ただろうか。)


 どうにかこうにか、練習場の田んぼまで乗ってきて


 ひたすらバックの練習。


 これが、やっぱりトラックとは違って


 あんまりハンドルを切ってしまうと、タイヤが


 マニュアスプレッダをつなげている棒(?)に当たってしまう。


 それに注意しながら、ずっとバック。


 午前中いっぱい、頑張って、なんとなくのやり方は


 わかった・・ような・・(気がする。)


 

  ↑ 練習した証のタイヤ痕。


 そして、またドキドキしながら戻っていったら


 最後の最後で、Aさん宅の駐車場はバックでと


 旦那がジェスチャーしていた。


 えー!


 そう思いながらも頑張ってみた。


 行けそう!行けそう!


 でもギリギリ 当 た り そ う。。(木とか障害物に。)


 そしたら前から車が来て


 もうテンパってしまった。


 前進してやり直し。


 今度は、ハンドルを切りすぎたらタイヤが当たることを

 
 忘れてて、旦那が止めに入る。


 もう一回!3度目の正直。


 でも、もうトラクターもマニュアスプレッダも


 真っ直ぐになっていなかったせいか


 曲がることさえままならず・・・


 Kさんと交代!(早くしたらいいのに・・。)


 まだまだ練習は必要ですが


 とりあえず今度運転する時は


 バックしないように進みたいと思います!    
             (何にもならん。)
 



 


 1,2日目蒔いた種、太陽シートはぐりました。


  


Posted by うさる at 20:22Comments(0)お仕事

2014年05月25日

順調。



 昨日は、後片付けをするつもりが


 種まきが終わったことに一安心したのか


 体が非常にだるくてだるくて・・・


 思うように体が動かず


 寝腐ってました・・。


 ということで、今日、後片付けをして


 倉庫も家の前も非常に広くなりました。



 1日目、種まきした分も


 順調のようです。


 


 




  


Posted by うさる at 21:54Comments(0)L米

2014年05月23日

種まき最終日。



 おとといから今日までの3日間。


 終わったーーー。


 


 こんなにあった空の苗箱も


 


 無くなった!


 


 太陽シートの照り返しに苦しんだり、体中あちこちが痛むけれど


 今日はゆっくり寝れそう☆


 おっつかれサーーン♪



  


Posted by うさる at 22:11Comments(2)L米

2014年05月22日

こんなとこまで筋肉痛。


 昨夜からの筋肉痛に苦しんでいる今

 
 種まき2日目が終わりました!


 今日は、ご近所の方がお手伝いに来て下さって


 合計、5名で行いました。


 午前中はプラス親戚の方もいらしたので、7名となり


 感無量です。


 男性の手があると本当に違います!


 手の指の付け根まで筋肉痛ですが
     

 こんなとこまで筋肉痛になるなんて、ビックリ!


 

 そのせいか、キー打つたびミスってます。


 いえ、飲みすぎではない・・・と思います☆ヘヘッ。
  筋肉痛か飲みすぎが、さて?

 
 
 昨日、終えたのが19時すぎ。


 本日は16時。


 ありがたいの一言です♪


 


 種まきは午前11時30分前に終わった。


 


 数が少なかったわけではないのです。


 本日は合計885枚。


 昨日より200枚増えてます。


 人手があるだけ、こんなにも違うのかと!



 ら・・・・来年も同じような数ならお願いしたいです!

 あと1日!



 頑張るゾー。



  


Posted by うさる at 20:44Comments(0)L米

2014年05月21日

地道な作業。



 心配していた雨もあがり、始まりました。


 種まき1日目。


 


 最初だけきれいに並べられている苗箱。


 これが時間がたつごとに乱れに乱れるのです。


 途中から親戚の方がお手伝いに来られて


 かなり助かりました!


 午前中で、予定通り種まき完。


 

 午後からは苗床に置いていく。


 ココでトラブルが・・・。


 


 苗床入口付近でハマっちまった・・・。


 心配していたことがやっぱり・・・。


 トラクターで救出するのもまたハマるのも時間の問題。


 ということで


 一輪車で並べる場所まで旦那が持ってきて


 それから私と親戚の方が並べるというなんとも



 地 道 な 作 業。



 これがお手伝い無しだったらと思うと・・・・(怖ッ)



 ある程度並べたら親戚の方は帰られましたが

 
 


 無事に681枚並べられました☆


 


 太陽シートをかぶせ


 
 

 鳥よけの糸も引いて無事に1日目終わったーー。


 あと2日・・・


 がんばれ!



  


Posted by うさる at 23:09Comments(0)L米

2014年05月20日

そこは私。



 昨日は、てんぱくんが動くかどうか、調べた。


 


 なんせ、1年に1回しか使わないから。


 でも、これで動かないとなると・・・うちはかなりの痛手です。


 点検したところ、なんとか、無事に動きそうです!


 さて、今日は明日使う分の培土を、家に持ってこようと考えてたけど


 福岡は大雨。


 あまり横なぶりだと、濡れる可能性も大なわけで


 移動しやすいように、手前に置くことに。


 


 朝、8時ごろから始めたけどいつ降るかわからない空模様。


 パシャッ。と写真を撮っていたら



 「 早く!(笑) 」 と旦那。



 ごもっともです。
 



 5つの培土を一旦倉庫前に移動したら・・・


 降って来ましたよ。


 急げ、急げぇー。


 でも、そ こ は 私 です。


 リフト操作が遅いこと遅いこと。


 だんだん本降りになって来たので


 旦那と交代!


 なんとか入れ直した。


 


 青いシートかぶってる下は培土。


 苗箱も雨の中、買いに行き

 
 お店も足りるかな!?という量だったけど


 数枚残し、購入も完了!


 


 雨は今夜のうちに上がるというけど


 大丈夫かなー?


  


Posted by うさる at 15:55Comments(0)L米

2014年05月18日

辛い3日間。



 昨日に引き続き、苗箱をひたすらおろした。


 


 1パレット240ケースずつ並べて


 最後に家に移動。


 


 去年も足りなくて100ケースほど買ったけど

 
 今年も400ケースほど足りない・・。


 一応、今年は二人ほどお手伝いして頂くようお願いしました。


 うーん・・・でも辛い3日間になりそう。


  


Posted by うさる at 17:15Comments(0)L米

2014年05月17日

ボーーッと突っ立てる。



 本日は朝から小学校の種まきへ。


 子供も少ないので、20枚ほどですが


 そのあとは、そのまま子供たちが育てた花の苗を


 ポットに上げるお手伝い。


 種まきもポット上げも

 
 手作業をしたことがないので


 仕方がわからず、ただボーーッと突っ立てるだけ。
             (何しに来たのかわからない。)
 

 愛嬌ある子が、いつも家でお手伝いしてるんでしょうね。

 
 色々と詳しく教えてもらったぐらい。。。テヘッ。


 花の苗の土の入れ方も、子供たちに指導され


 今まで何もしてこなかったことが


 よおおぉぉーーくわかる。(恥)


 子供たちのたくましい姿。将来が楽しみですね☆



 さて、午後からは苗箱を下ろす作業。


 


 ついこの間上げたばかりなのに


 もう下ろさないといけないなんてーー。時がたつのは早いものです。


 


 旦那が上に上って、安全第一に下ろす。


 


 今日は、240ケースおろして残りは明日~。
 

 


 麦は一日一日、熟れていってるようです。


  


Posted by うさる at 19:49Comments(0)お仕事

2014年05月16日

早く終わりたい!



 来週の種まきに備えて

 本日培土が届いた。


 
 

 それをハウス型倉庫に順序良く置く。
 

 


 とりあえず届いたのは18袋。


 年々増えてるけど・・・大丈夫か!?


 それから、ここ2,3日の雨風のせいで


 


 苗床の防風ネット倒れちゃったよ・・・。


 

 
 設置する前がカラカラで、


 なかなか埋め込めきれなかったというのもあるけれど


 もう一度、し直し。


 でも、雨が降ったおかげで(?)前より土に深く入った。


 種まきの日はぎりぎり雨が降らない予報だけど


 どうかなー?


 なんにせよ、早く終わりたい!


  


Posted by うさる at 20:12Comments(0)L米

2014年05月13日

6種類。



 本日は、JAへ種もみを取りに行った。


 


 今年は、もち米入れて6種類。


 急に種類も増えてしまったけど


 先に、小学校のもち米を準備しないといけません。


 


 小学生も年々少なくなり


 今まで半分だったのが3分の1を小学生に


 植えてもらうことになった。


 去年は危うく、ウンカにやられそうになったけど


 なんとか育ちました。


 今年も、喜んでもらえるようお手伝い頑張ります!



   


Posted by うさる at 23:07Comments(0)L米

2014年05月09日

強いて言うなら。



 本日のお仕事。


 トラクター耕転。7枚。


 お昼になるころ、家からちょっと距離があったので


 迎えに来てもらい、トラクターを置いて帰ることに。


 

 
 手前の溝を飛び越えたら


 思ったより足にきまして・・・(悲)


 おひるご飯終えて、田んぼに戻ったとき


 飛び越えるのはやめて、田んぼの出入り口で下ろしてもらった。



 「 また、落ちたらたまらんけんね。(笑) 」と旦那。



 またとは!人聞きの悪い。



 別に溝に落ちたことなんてないけれど


 ちょうど昨日、新しく借りる田んぼを見にって


 二人で畦を歩いて確認した。(水路の位置とか)



 その時に、旦那の後ろを歩いてたけど


 なぜか、田んぼに落ちて
  (畦道はそんなに狭くないんだけども)



 「 あ、落ちた。 」



 小声で言いながら畦に上り



 そしてまた一時したら・・・・



 
 「 あ、また落ちた。 」 と再び落ちた。



 「 さっきから何しよると?(笑) 」



 何かしてたわけでもないんだけどね。


 落ちちゃって。



 強いて言うならば・・・・




 風が強かった?(そこまでか弱くない)




 まっそんなことがあったので


 ”また”という言葉が出たのでしょう。



 



 今日はさほど広い田んぼじゃなかったけど


 あっちこっち行ったせいか、疲れたなー。



  


Posted by うさる at 20:02Comments(2)お仕事

2014年05月08日

1年に1回しか。



 本日のお仕事。


 苗床準備。


 


 今年は、スプリンクラー設置だけじゃなく


 板を3m間隔に立てて


 


 立て終わったら、防風ネットを張り巡らせた。


 風が吹いたときにでも、すべての苗箱に水が当たるように。


 去年は、そんなことで、水が当たらず枯れそうになったし。。


 毎年毎年、勉強です。



 こういうことは1年に1回しかわからない。



 難しいところです。


 


 掘った井戸の水がちゃんと出るか確認して


 ホースやスプリンクラーを設置。


 


 そしてまた、水がちゃんと出るか確認。


 詰まりがあったりするから。



 


 あー、破れてる!!!


 で、旦那も私もびしょ濡れ。



 今日は暑いねー。なんて言ってたのに


 寒くなってもうた。


 



 これで、準備は完了♪


  


Posted by うさる at 20:09Comments(0)お仕事

2014年05月07日

そのまま続行。

 本日のお仕事


 午前、田植え機準備と乾燥機掃除。


 うちの田植え機は、キューホーを ↓ 取り付けていたので





 それを外して後ろを替えなければならない。


 それをはじめて手伝ったけど


 トラクターのロータリーや畦塗機とは違って


 ものすんごく!見にくい。


 旦那に、そのままバックと言われて、後ろを確認しても


 合ってるのかどうか見えないのだ。


 とりあえず、10~20㎝ほど近づいて


 あとは・・・



 手作業!(抱えたりずらしながら取り付ける。)


 


 また、田植えが終わったら、キューホーに取り替えるけど



 大変だね!(他人事



 そのあとは、乾燥機の電気も流れて来たので


 掃除。


 

 
 ホコリがずごすぎて、旦那も私も鼻&のどの調子が悪ぅございます。。




 午後からは、苗床の確認。


 


 去年とは作る苗箱の数が少々多く


 計りながら、入るかどうか確認。


 どうやっても、入らないとわかったので


 ホースを一つ長めにすることに。



 「 切っといて! 」 と



 ホースと・・・・



 


 鎌!?を渡され・・・・
   (鎌かどうかもわからんけど。。)


 
 ”えー、コレで真っ直ぐ切れるの?”

 

 そう、思ったけど



 家にまでハサミを取りに行くはずがないズボラの私


 ハサミがなければ、切れればなんでもいいズボラな旦那。



 そのまま続行。



 


 まぁ、真っ直ぐかな?



 コレでヨシ。



 細かいことは気にしなーい。



 旦那にそのまま渡しても何も言われなーい。




 便 利 な 夫 婦 だ。 (違ッ。)




 今日はココまでで、また続きは明日!



 今日はコレだけでなんだか疲れた~。


  


Posted by うさる at 23:02Comments(2)お仕事

2014年05月06日

たどり着いた場所。



 本日のお仕事。


 午前 米準備。


 午後よりトラクター耕転。



 ハウス型倉庫の生コンをうって以来


 ロータリーを外して隅に置くようになった。


 トラクター耕転するときに、外に出して取り付けるけど


 それを今日は一人でしておこうと試みた。


 倉庫からは、割と簡単に出たけれど


 倉庫を出ると若干斜めになってることを忘れてて


 思いっきりおしたら、スーーッと溝めがけて進みだした。



 『 ギャー、ヤバイ!落ちる! 』 


 と、止めようにも彼は・・・ビクともせずに進みだす。


 普段はトロくさい私だが、かろうじて車輪のロックをかけて止まった。
                           スゴイ!        


 

 
 それから動かして動かして、たどり着いた場所が・・・


 



 ちょうど、倉庫と道路をつなぐ蓋の溝。



 はまって動きやしない。



 


 道路にトラクター出して、取り付けさえすれば


 大丈夫だけど、昼間は結構車通るしなぁ。。


 ということで旦那が来るのを待って、救出。



 そして、小学校の田んぼへ行きまして



 


 すいてきました。


 



 田植えの準備も、ソロソロですなー。



  


Posted by うさる at 22:18Comments(0)お仕事

2014年05月04日

あつかましく。

 昨夜、ちょっと早い子供の日ということで


 映画を見に行って来た。


 次男は、スパイダーマン。


 私と娘は、アナと雪の女王。


 旦那は、2回目の永遠の0。


 
 みんなだいたい同じ時間の上映だったので良かった。



 始まる前はしばらく時間があったので


 暇つぶしにゲームセンター。



 


 200円だったけどたった1回でGet!!!


 我ながら天才なんじゃないかと。。(あつかましく。)



 スマホとの大きさを確認。


 



 旦那の映画が一番最後だったので


 出てくるのを待ってる間に


 プリクラを撮ると・・・


 今時のプリクラってすんごく若返るのね。


 周りの人から聞いてたけどここまでとは!


 30代前半に見えるんじゃないかと・・

 ( またまたあつかましく!)



 それを見て旦那が言う。



 「 また加工したね!(笑) 」



 またとはなんだ!
   人聞きの悪い。。 



 加工しなくても、今のは詐欺のように見た目より若く見えると思う~。



 子供の日はこれから映画でもいいかもしれないな~。



  


Posted by うさる at 22:41Comments(0)日記

2014年05月02日

わからないことがわからない。。




 おととい、4月30日は

 
 青色申告の新規会員説明会に初めて行って来た。


 わからないこと色々と聞きたいところですが


 申告が終わって、一時経ってるので



 わからないことがなんなのか、わからない。。



 やっぱりその都度聞くことにしました。


 話の中で、説明される方も”良く聞かれること”を


 説明して下さったので、ありがたいものです。



 終わったらすぐにお米の準備。


 


 注文も少しずつ少しずつ増え嬉しい限りです♪


 ですが、これから農繁期を迎えると


 前もって準備しないと間に合わないだろうな・・という問題が。



 今月半ばからでもチョコチョコ時間ある時にしよう。



 で、今日はトラクター耕運。2枚。


 1枚目は・・・ほうれん草畑。


 


 ほうれん草って、ほっておくとこんな風になるんですねー。


 いつぞや、収穫の時に、旦那が摘み取って来たのがあまりなかったので


 私も、畑の中をウロウロして、摘み取ってきたら


 ほとんどが



 「 トウがたってるから。(笑) 」ダメだし。



 どれが食べられるかどうかも、わからないという



 お嬢様ぶり。



 農家の嫁には、まだまだですなー。



 



 2枚目の田んぼは、親戚の田んぼだったけど


 家からちょっと遠いので


 移動にかなり気を使います。



 ものすごく飛ばす飛ばす!


 でも実際は26キロぐらいしか出てない。



 横につけれるならいいけど


 どうも狭い道やカーブでは、後ろに何台も並び


 ちょっとした渋滞。   
  ゴメンナサイ。。



 あー、もうすぐ忙しい日がやってくる。


 今年は熱中症にも気をつけて頑張るゾー。




  


Posted by うさる at 11:40Comments(2)お仕事