2013年09月30日
10日~2週間。
本日の予定は
新たにお借りした(麦のみ)田んぼの弾丸ひきだったけど
昨日からパラパラと降ったりやんだりの雨にできなかった。
ので、旦那と二人で事務作業。
稲刈りもあるけど、麦の確認もしないといけない!
また、2種類植えるので、いつものように地図をプリントアウト。
の、はずが・・・前のPCがダメになったので最初から作成!
まぁ、救いは24年作付の地図を取っておいたのでなんとか
作成終わりました。
で、ザッと計算すると・・14町超えてます。
もう、何らかの作業は、10日~2週間と考えるのが
当たり前になってきました。
これも体がいつまでもつことやら・・・。
で、本日もう一つすることがあったけど
↑ 米袋に作付年と住所と名前を書かなきゃいけなかったけど
また明日以降に!
500枚(?)ほどあるーーー。。
今日の一枚。
※何度も言いますが、女の子です。
2013年09月28日
刈り取りに向けて。
本日のお仕事。
ほうれん草畑のトラクター耕転。
半分ほど、雨で流されまして・・・ウウッ・・・。
植えなおしするってことですいてきました。
なるべく、タイヤ痕を残さないように!
すき終わった後、ロータリー外す。
最近、なかなか外れてくれない。
ポンパや油圧レバー扱っても外れない場合は
あまり触りたくないモンロー。
(畦塗用だと思っている。)
まぁ、それで外れてくれたからヨシ!ってことで。
来週、刈り取る予定の稲の水分をはかってみることに。
29.6。
まずますかな~?
これならなんとか刈り取れるかな?
2013年09月26日
即答。
本日は、午後より組み立て作業。
クボタさんと旦那が。
明日、またお片付けだと思うので
使い方は明日にでも!
「 おまえは女の子だろー? 」 と旦那が言う。
ポーちゃん、よくおまた広げてグータラしてるんです。
そこで、私が言う。
「 うちの女子は下品だからね。」
(私と娘とポーちゃん。)
「 うん。(笑) 」即答する旦那。
「 あぁ!? 」
「 自分から言ったとやん!(笑) 」
即答についつい。。テヘッ。
ポーちゃん、眠い時、触らせてくれるー♪
2013年09月25日
まだら。
本日のお仕事。
洗車とかナンカお手伝い。(ナンカってなんだろ。)
今日、旦那の知人の方のもみを入れるので
コンバインをとりあえず、出して
田植え機なども移動しました。
予定では、来週末あたりからコンバイン出動です!!!
汚れまくってたトラクターも洗車して
ハウス型倉庫へ。
午後からはもみ入れのお手伝い。
といっても、私はリフトに乗るだけですけどね。
乾燥機に順調に向かってました。
さて、気になる小学校の田んぼ。
画像ではわかりにくいですが、所々まだらに。。
それはー・・・ウンカのしわざ。
このまま広がらずにいてください!
2013年09月24日
切り返し切り返し。
本日のお仕事。トラクター耕転。
田んぼ2枚とご近所さんの畑3枚

1枚目の田んぼをすいてると
隣の田んぼの中に、伸びきった草がたくさんあって
気になって気になって・・・。
終わった後、草取りするか!?と自問自答。
そこに、油を入れに来てくれた旦那が

一人でせっせと草取り。(お約束。)
引っこ抜いても無理らしいので、鎌で刈り取ってました。
そして、ご近所さんの畑の最後の一枚が
野菜と野菜の間の幅が狭すぎて
何度もハンドル切り返し切り返し(フーフーフー!!!)
鼻息荒く、すいてきましたよ。

ポーちゃん。
掃除中も狙ってます。

田んぼ2枚とご近所さんの畑3枚
1枚目の田んぼをすいてると
隣の田んぼの中に、伸びきった草がたくさんあって
気になって気になって・・・。
終わった後、草取りするか!?と自問自答。
そこに、油を入れに来てくれた旦那が
一人でせっせと草取り。(お約束。)
引っこ抜いても無理らしいので、鎌で刈り取ってました。
そして、ご近所さんの畑の最後の一枚が
野菜と野菜の間の幅が狭すぎて
何度もハンドル切り返し切り返し(フーフーフー!!!)
ポーちゃん。
掃除中も狙ってます。
2013年09月21日
まるで。
本日のお仕事。
水はり減反田んぼの耕転。
稲刈り前のココの田んぼの耕転は最後かな?
水がはってると
言うまでもなく、べちょべちょなんで
ハンドル切るときの、タイヤががんばってる姿・・・。
『 がんばれーがんばれー。 』応援してしまいます。
時には、斜めになったりしてドキドキもしますが
一生懸命、自分の体を起こそうとしてしまう。
まるで、ファミコン買って、「 スーパーマリオ 」したときみたいに。
落ちないように、コントローラー(?)と体も一緒に
右へ上へと向いてしまうんですよね。
わかりますかね?
2013年09月19日
うどん。
車に乗ったり、農耕車で作業するとき
いつもFM福岡のラジオを聞いています。
朝の番組『 モーニングジャム 』が私たち夫婦は大のお気に入り。
で、時々そのモーニングジャムとうどんのウエストとのコラボがあるのですが
今日初めて、食べに行きました。
私はぶっかけうどんの方
旦那は、丼セットで。
キムチとうどん合いましたよ。
これは今月いっぱいみたい。(九州地区限定らしい)
おいしかった~♪
元気なポーちゃん。
今日で8日目ですが、頭をナデナデさせてくれません。。

ペットショップの猫ってこんな感じなのかな?
元気良すぎて、写真撮るのも大変です。

いつもFM福岡のラジオを聞いています。
朝の番組『 モーニングジャム 』が私たち夫婦は大のお気に入り。
で、時々そのモーニングジャムとうどんのウエストとのコラボがあるのですが
今日初めて、食べに行きました。
私はぶっかけうどんの方
旦那は、丼セットで。
キムチとうどん合いましたよ。
これは今月いっぱいみたい。(九州地区限定らしい)
おいしかった~♪
元気なポーちゃん。
今日で8日目ですが、頭をナデナデさせてくれません。。
ペットショップの猫ってこんな感じなのかな?
元気良すぎて、写真撮るのも大変です。
2013年09月14日
ブドウと猫。
今日は、道の駅にて、ぶどうの試食があると
旦那がいうので行って来た。
なんでも、”九州大学”が作ったとか?
今回が初めてだということで購入しました。
そりゃーもう、おいしかったです☆
-------------------------------------------------------------------------------------
水曜日の午後から新しい家族が増えました☆
マンチカンの女の子。『 ポーちゃん 』 です。
次男が、一生懸命撮影して私に見せる。
「 カワイイやろ? 」↓
「 かわいいやろ? 」↓
その他数枚。
「 か・・・。 」(次男)
↓
「 かわいい・・カ?(笑) 」 (私)
元気いっぱいです。
2013年09月13日
稲刈り後しかわからない。
本日のお仕事。
乾燥機の掃除。のお手伝い。
掃除の前に、機械は邪魔なので 全部出します。
乾燥機は高さがあって怖いけど、ソコは!旦那が上り
そして中に入って、下へ下へと降りて行く(
そんなことを数回繰り返し、こんなにゴミが出るのか!?
と、驚くばかり。
なんというか…もったいなーい。。。
でも、今日掃除を終えたあとに、何かが(チェーンみたいなやつ?)
ハマってなかったようで、もしかしたらそれが原因で
こんなにゴミが出たかもしれないという。
まぁ、それがあってるかどうかはまた・・・・
稲刈り後しかわからない!!
なんという適当な夫婦。
(いつものことですが・・・。)
2013年09月12日
ポロッと本音。
本日は、JAの営農センターにて
エコファーマーとFマークのお話を聞きに行ってきました。
まぁ、2時間ほど。
このような勉強会(?)に参加したことなかったので
色々と勉強になりますし
エコファーマーとFマークの申請を出そうという
意欲も湧いてきますよね。
知らなかった農作業や病気のことも
聞けましたし、行ってよかったと思うばかりでした。
---------------------------------------------------------------------------------------
さて、午後からは
またまた大分へ見学へ行きました。
私たちがお世話になっているクボタさんのご紹介で、Mさん宅へ。
なんでも、手作りで作られたという低温貯蔵庫。
”木”なんです!!!
Mさんご本人も、精米所さんらのお宅へご訪問して
お話をうかがって来たらしいです。
米袋や、送るためのダンボールも
ご自分たちで考えて作成したらしいです。
☆素敵です☆
あと、余談ですが・・・
「 コレ、温泉なんよ。 」 と手を洗っていたクボタさん。
まさか、ウソやろ~なんて思いながら
手を洗ってみると
ぬるま湯でしたが、本当に 『 お湯だった!!! 』
ぬるいな~って思った時のためにボイラーも設置してありました。
『 ヤダ・・・ココに住みたい♪ 』
ポロッと本音が出てしまった。
それはもちろん、いつでも温泉に入りたいがために!!!
Mさん、貴重なお時間ありがとうございましたー♪
2013年09月10日
しただけ。
東京から帰ってきた次の日
朝から子供の学校行事があったり
懇親会があったり・・・
そんな言い訳をして、とうとうほうれん草の種まきをしないまま。
旦那が一人でまき終わってました。。。(ゴメン。)
とりあえず、私はこれまでの
2011年、2012年の作業の日を確認し
農作業メモとしてカテゴリーに追加。(しただけ)
何らかの作業をするたび
「 去年はいつからしたっけ?」 との問いに
自分のブログを確認するも時間がかかってたので
少しでも作業しやすいように?追加しました。
しただけ!!!(しつこいようだけど)
まぁ、そのおかげで(?)
懐かしい画像とか動画を見て
(Upもしちゃったし)
ニヤニヤしとりましたけどね♪
朝から子供の学校行事があったり
懇親会があったり・・・
そんな言い訳をして、とうとうほうれん草の種まきをしないまま。
旦那が一人でまき終わってました。。。(ゴメン。)
とりあえず、私はこれまでの
2011年、2012年の作業の日を確認し
農作業メモとしてカテゴリーに追加。(しただけ)
何らかの作業をするたび
「 去年はいつからしたっけ?」 との問いに
自分のブログを確認するも時間がかかってたので
少しでも作業しやすいように?追加しました。
しただけ!!!(しつこいようだけど)
まぁ、そのおかげで(?)
懐かしい画像とか動画を見て
(Upもしちゃったし)
ニヤニヤしとりましたけどね♪
2013年09月07日
農家の嫁オフ会 ~ 完 ~
この2日間、お仕事のお話もたくさん聞かせて頂き
大変勉強になりました。
お買物だって、農家ならではの作業に必要なものを買ったり
皆さんがどんなもの使っているとか、使ってみてコレは良かったとか。
作業用って結構男性ものばかりでなかなか手に入らないというのも
あるんですよね~。
2日目の昼食は
『 農家の台所 』


店内で、野菜もお買い求め頂けます♪

お茶もおいしかった~♪
ばぁどさん、まこちゃんさんからお土産頂きました。
ありがとうございます♪
また、次回に向けてお仕事がんばれそうです!!
帰りの飛行機では上手に入れましたヨ。
また、15分ほど遅れましたけど・・・。
2013年09月07日
農家の嫁オフ会 ~ 3 ~
9月5日。2日目。
品川のホテルの朝は小雨。

品川から、待ち合わせの有楽町を目指した。
1日目も2日目も時間帯が良かったのか座れることに感動。
まこちゃんさんと二人で電車の外を見ていると
待ち合わせである”有楽町”の看板が通りすぎて行く・・・・。
間違えて快速に乗っちゃってるし!!
引き返して、ばぁどさんと合流。
2日目はまずココ↓


和歌山のお土産品購入!

パンダかまぼこは・・食べるのがもったいないなぁ。
秋田県と北海道のお土産購入。

凍らせるお酒。
ぎばさはあおさみたいな感じ?
昨夜のお味噌汁から、使ってみたら旦那がハマッってます。
品川のホテルの朝は小雨。

品川から、待ち合わせの有楽町を目指した。
1日目も2日目も時間帯が良かったのか座れることに感動。
まこちゃんさんと二人で電車の外を見ていると
待ち合わせである”有楽町”の看板が通りすぎて行く・・・・。
間違えて快速に乗っちゃってるし!!
引き返して、ばぁどさんと合流。
2日目はまずココ↓


和歌山のお土産品購入!
パンダかまぼこは・・食べるのがもったいないなぁ。

秋田県と北海道のお土産購入。
凍らせるお酒。
ぎばさはあおさみたいな感じ?
昨夜のお味噌汁から、使ってみたら旦那がハマッってます。
2013年09月06日
農家の嫁オフ会 ~ 2 ~
今回、秋田のヨメッコさんも参加するはずだったのですが
来られなくなり、残念ですが3人での開催となりました。
また、来年にお会いすることを楽しみにしています!
さて、3人で落ち合い腹ごしらえしながら行き先の予定を組みました。

東京で、お仕事されていたというばぁどさんに大変お世話になりながら。
農家のお仕事のお話はもちろんのことですが
東京に来たからにはやっぱり!
拝まなきゃ!!!


迫力ありすぎ。スカイツリー。


浅草でもスカイツリーが写る!!!

夜は、ばぁどさんのお知り合いのお店でイタリアン♪


シェフの楽しいお話もいっぱい聞けました。
そして、最後に頂いたのが

ばぁどさん宅の、梅がお酒に。
さわやかなお味でした。
夏場の暑いときなどにもお勧めかも~♪
~3~へ続く。
来られなくなり、残念ですが3人での開催となりました。
また、来年にお会いすることを楽しみにしています!
さて、3人で落ち合い腹ごしらえしながら行き先の予定を組みました。

東京で、お仕事されていたというばぁどさんに大変お世話になりながら。
農家のお仕事のお話はもちろんのことですが
東京に来たからにはやっぱり!
拝まなきゃ!!!


迫力ありすぎ。スカイツリー。


浅草でもスカイツリーが写る!!!

夜は、ばぁどさんのお知り合いのお店でイタリアン♪


シェフの楽しいお話もいっぱい聞けました。
そして、最後に頂いたのが

ばぁどさん宅の、梅がお酒に。
さわやかなお味でした。
夏場の暑いときなどにもお勧めかも~♪
~3~へ続く。
2013年09月06日
農家の嫁オフ会 ~ 1 ~
9月4日から1泊2日で行ってきました。
朝9時発の飛行機で。
思えば、飛行機に乗るなんて4,5年ぶり?
保安官?検査官?(ピンポーンって鳴るところ)を通る時
いくらかドキドキします。
(悪いことしとらんけど)
前の人の操作を見ながらマネしてみた。
チケットのバーコードを奥の機械(?)に読み込ませる。
鳴らない・・・。
すると、見ていた飛行場の方が
「 ANAは手前の機械でお願いします。 」という。
2台並んでいたので、JALとANAは分かれてるんだと
言われた通り手前で通してみる。
・・・・・・・・・。
鳴らない・・・。
そしてまたその方が言う。
「 小さい窓の方でお願いします。 」
なるほど~。その下に小さい窓(?)がある。
これか!と読み込ませる。
鳴 ら な い・・・・。
私の後ろは、いつのまにかたくさん人が並んでいる・・・。(恥)
そしてまた、その方が立ち上がってまで言う。
「 ヒ・マ・ワ・リ! のほうでお願いします。 」

そう、表面のバーコードはヒマワリのほうにあるのです!
(ちゃんと読めばいいのに・・・。)
もう、恥ずかしいったら・・・。
飛行場で”アマちゃん”みて恥ずかしさも忘れたけど・・・。
そして、乱気流にもまれながら飛び立った飛行機も
到着予定時刻を、35分ほど遅れて無事に羽田へ到着。
今回、北九州から一緒に参加するまこちゃんさんも、同じように乱気流にもまれたらしく
ほぼ同じ時刻に到着。
しかし、まこちゃんさんは第1ターミナル。私は第2ターミナル。
福岡空港と同じように歩いていけるのだと思っていたら
距離は歩いて10分ほどという。。
まこちゃんさんに第2ターミナルまでバスで来て頂きました!
二人で言う。
「 福岡と同じように考えてた。。。 」
そして、お昼すぎ、東京駅でばぁどさんと合流した。
~2~ へ続く。
2013年09月05日
2013年09月01日
大雨。
台風が、温帯低気圧にかわって
大きな被害もなくてよかったのですが
とにかく、雨がすごくて。
あまりの雨のひどさに作業もできないーー。
ほうれん草がまけないまま・・・。
ということで! 土、日ともお出かけ。
ちょうど夏休み最後の土日。
でも、二日とも、高速がこんな感じ!


前が見えない!!!
途中、パーキングエリアに止まったりして
雨がやむのを待ったりしました。
家の中は梅雨みたいにベタベタしてますね。