2013年08月29日
穂。
本日のお仕事。
ハウス型倉庫の補強(?)
台風も近付いてるということで
ハウス型倉庫の、引き戸などのビニールを張り替えた。
引き戸の黒色のシートが破けに破けていたので貼りなおし。
これで、当分大丈夫かな?
外に出しっぱなしだった、パレットも一つずつ
倉庫に入れていったんだけど、結構重いものがあって
転がし(?)ながら運ぶと、手足がプルプル!!!(重すぎて)
まるで・・・
そんな姿を見て旦那は笑う。
「 先に、リフトに積んで運べばよかったやん。(笑) 」と。
それは、運んでる途中、思ったけど
先に倉庫に入れてしまったリフトを出すのが面倒だった。
そんな、倉庫の横にはもう穂が出ていました。
穂が出てることさえ
2013年08月28日
雨は降ったけど・・・。
本日のお仕事。
トラクター耕運。
畑2枚・・・。
この草の育ち方!(
午後からは、石灰をまいたほうれん草畑の耕運。
先週末の雨の予報で、雨が降る前に
ほうれん草の種をまくはずが
あまりにも、降りすぎて、降りすぎて・・。
おかげでずいぶん涼しくなるという
うれしい雨だったけど
今日もまた、種をまけず・・・。
理由はまた、今週末に来るかもしれない
台風!!!
子供会で、行うはずだったBBQもできなかったしー
2013年08月22日
詰めて詰めて。
本日のお仕事。
午後から倉庫の整理整頓。
そろそろほうれん草をまくために
畑を耕す予定が、雨が降りそうな天気になったので
倉庫のおかたづけとなりました。
中にある苗箱や積み上げているトン袋を取り出す。
トン袋は、キレイに折りたたんで
2つに分けて入れる。
そしてまた、苗箱を倉庫へ入れて
その上に苗箱を積んで、トン袋も積む!
奥に詰めて詰めて、スッキリ(?)した。
これで、新たに始めることの準備ができました。
詳細はまた~
2013年08月20日
逆方向。
本日は久々にお仕事。
減反田んぼのトラクター耕転。
草が生えるのは本当に早い!
で、雨が降らないせいか、カラッカラ!!!
キャビン付きじゃないと、顔に降りかかって
エライ目にあいますよね。(コンタクトだと)
2枚目の田んぼが
変則な形なので、練習がてら周りを回る時
逆方向にまわってみたら
きったないこと、汚いこと・・・。
慣れてないせいか、畦は削りまくり(いつものこと?)
右側は土の塊が出たり・・
ロータリを逆回転するべきなんだろうけど・・・。
結局は、いつものように回ってやり直しました。
削れた畦は・・畦塗するからイイ!ってことで。
2013年08月19日
理由はそれだけ。
本日は、旦那の知人の方に教えて頂いた(後を追って行ったけど)
炭酸水を汲みに、大分に行ってきた。
その途中の男池(おいけ)というところへ寄って
水が、湧き出てる様を直に見た。
初めて見た!!!
自然ってスゴイ。
飲むと、シュワシュワするんです。
本当に炭酸水なんですね~~♪
そのあと、玖珠インターの道の駅に寄って
お買い物をして、さぁ、帰ろうとしたら・・・・
何かが!!!
旦那が言う。
「 カメラは!? 」
「 車の中!!! 」
急いで、車へカメラを取りに行く。
構えたら、もう遠くに・・・。
必至で撮ったら、小っちゃい!
すると、うしろからゾクゾクと。
カッコイイ!(
「 手を振りなさい! 」
言われるがまま手を振る娘。
笑顔で応えてくれる自衛隊のお兄さん。
しっかり手を何度も振ってくれました♪
もし、この気持ちが学生時代に芽生えているなら
迷わず自衛隊を目指していた。。。かもしれない。
もちろん
2013年08月17日
B・B・Q。
昨夜は、倉庫前でBBQ。
炭に火がついて
すぐに肉や野菜を!

気になる・・・。
次男の足首が!!!
クッキリ靴下はいてる!
BBQなんて慣れていない私たち。
火が強すぎたせいか・・・
ウインナー真っ黒!
しかも片面だけ・・・。
中も焼けたころ、とりあえず食してみる。
コゲの味しかせーん。。。
焼き芋の焦げたところを食べてる感じ?
当たりも真っ暗になったころには
またまた花火。
今回の打ち上げ花火は
音を立てて上がってました。(これでないと!)
夏休みももうすぐ終わり。
早いですね~。
2013年08月15日
は・な・び。
昨夜、久々に倉庫へ行った。
暑くて、なかなか外へと出ようとしません。
仕事はしてます!
もちろん旦那が!!!
昨夜は、いきなり花火をしようということになったのです。
火の用意で、新聞紙に火をつければ・・・
昨夜は少し風があって、飛んでいく。
「 ギャー、稲に火が移るー! 」と
叫びながら追いかけたり。
すぐそばで、打ち上げ花火を手に持ちながら
火をつけだす長男。
「 危ないって!(笑) 」
かと思えば、私のすぐ後ろで花火をしだす次男。
「 熱いって!(笑) 」
娘は、叫びながら走り回る。(笑)
そして・・火の中で、突然舞い上がる打ち上げ花火。
「 誰!?打ち上げ花火投入したん!(笑) 」
「 あ、ごめん。もう終わっとるかと思って投げたとやった(笑) 」と私。
花火までこの適当さぶり。
最後のほうには、火が消える!といって
何本もしだして、何が何だかわからない状態。
お盆休みで帰ってきた長男も一緒で
久々に家族そろいました♪
2013年08月08日
頂きます♪
本日のお仕事。
石灰を撒いた畑のトラクター耕転。
いよいよ野菜の準備。ほうれん草をまくのだー!


低速の耕深8で、速度0.6kmですいた。
時間はかかるけど、きれいになるのが好きです。
そして、今日は以前より気になっていた”反田ネクタリン”を
贈り物&自分たち用に購入するべく
無理言ってボビーさん宅へ伺いました。

”反田ネクタリンアイスクリーム”は娘に頂きました。
ありがとうございます♪
車で、ボビーさん宅へ乗り込んだときには
ボビーさん・・・すこし訝しげなご様子・・・。
一瞬、お宅間違えたかな!?と心配して
私(うさる)の本名を言っても
『 はい!? 』状態。
やっぱり、お宅 間 違 え た !?
いえ、そのわけは・・・・
私、自分の本名言ってませんでした!!!
すみません・・・。(汗)
でも、お忙しい中、笑顔で受けて頂きまして
ありがとうございます。
帰るやいなや、旦那はすぐに、ネクタリン食してました。
初めて購入した時も、私は二口しか当たらなかった!!!
でも、今回は、たくさんある!
頂 き ま す ♪
石灰を撒いた畑のトラクター耕転。
いよいよ野菜の準備。ほうれん草をまくのだー!
低速の耕深8で、速度0.6kmですいた。
時間はかかるけど、きれいになるのが好きです。
そして、今日は以前より気になっていた”反田ネクタリン”を
贈り物&自分たち用に購入するべく
無理言ってボビーさん宅へ伺いました。
”反田ネクタリンアイスクリーム”は娘に頂きました。
ありがとうございます♪
車で、ボビーさん宅へ乗り込んだときには
ボビーさん・・・すこし訝しげなご様子・・・。
一瞬、お宅間違えたかな!?と心配して
私(うさる)の本名を言っても
『 はい!? 』状態。
やっぱり、お宅 間 違 え た !?
いえ、そのわけは・・・・
私、自分の
すみません・・・。(汗)
でも、お忙しい中、笑顔で受けて頂きまして
ありがとうございます。
帰るやいなや、旦那はすぐに、ネクタリン食してました。
初めて購入した時も、私は二口しか当たらなかった!!!
でも、今回は、たくさんある!
頂 き ま す ♪
2013年08月06日
急がせちゃったカナ?
滞ってます。<ブログ
でも決してお仕事してないわけじゃない!
この厳しい暑さの中
草刈りに励んでます!!!! <旦那が。
ありがとう!
私は・・といいますと
まぁ事務処理をちょこちょこ。(まったくないけど)
つい先日、
(旦那に任せっぱなし)
今年から、コンバインやトラクターの写真が要るとのこと。
まぁ、今月中に出せば(写真だけ)いいということで
ゆっくり、PCの中にあるだろうのコンバインの写真を
探すも、” きったない作業中の写真 ”しかないわけで・・・
(以前の写真は壊れたPCの中)
しかたない!
点検中のコンバインの写真をこっそり撮りに行こう!
と、昨日、JAの農機センターに
外のほうから覗いてみると、あるのはヤンマーや三菱のコンバインだけ。
今回、初めてJAに頼んだものだから(旦那が)
なんとも聞きにくい・・。あんまりウロチョロするのも
不審者っぽい?感じであきらめた。
その話を旦那にしたら
「 じゃ、明日行こう。 」と
今朝、農機センターの事務所に行ったわけです。
そしたらうちのは、違うところへ点検に出しているとのこと。
まぁ、申請書も今月中だから、あまり焦らなくてもいいんですけどね。
(すぐ忘れちゃうので念のため)
でも、夕方には、明日には戻ってくると連絡あったようで・・・
『 急がせちゃったかな!? 』ゴメンナサイ。
2013年08月02日
まさしく。
今日は、小学校のプール監視の当番だった。
行く前からかなりテンションdown。
この暑さの中、耐えられるか毎年よく思うけど
今年は、特に!暑すぎるから・・・。
しかし、2時ごろからどんどん大きな黒い雲が近づいてきて・・・
3時過ぎには中止になった。
そのあとは、雷を伴う大雨。
プール監視のときに、こうして中止になるのは3回目。
まさしく雨女。

↑ 荒れていた田んぼも
2回、キュウホーで作業したら、いいみたいです!
行く前からかなりテンションdown。
この暑さの中、耐えられるか毎年よく思うけど
今年は、特に!暑すぎるから・・・。
しかし、2時ごろからどんどん大きな黒い雲が近づいてきて・・・
3時過ぎには中止になった。
そのあとは、雷を伴う大雨。
プール監視のときに、こうして中止になるのは3回目。

↑ 荒れていた田んぼも
2回、キュウホーで作業したら、いいみたいです!
2013年08月01日
伸びる勢い。
本日のお仕事。
トラクター耕転。トラクター洗車。
草が生えるのってどうしてこうも早いのでしょう。
こんなに暑いのに、伸びる勢いは止まらない。。。
生命力が強いんでしょうねぇー。
あんまり長すぎて、2回すいちゃったヨ。