2014年09月06日
今日まで知らなかった。
本日のお仕事。
ほうれん草畑の準備。
先にもう一度、トラクターですく。
今回、初めてロータリーの後ろに
なにやらウイングハローに似たものをとりつけてすいた。
こんな物があったとは・・・
今日まで知らなかった。
(もう、5年にはなるのにね。。。)
これで、いつものようにすくと・・・
おおーー。キレイだ。
野菜専用だとか言ってたけど(旦那が)
ホントのところは知らない。
間隔をきちんと測って、畝上げしていく。
これが畝上げ用の。。なんだったっけ?
名前忘れた。”畝上げマイスター”だったかな?
しるし付けには、娘もお手伝い☆
あっちこっち行くのは、若い子が必要ですね~。
どうだ!
キレイにできた~。
Posted by うさる at 20:54│Comments(2)
│野菜
この記事へのコメント
土地利用型でない農家は、ウイングハローなんて持ってないんで、ロータリーにこの整地版をつけて代かきします(^_^;)
Posted by ボビー
at 2014年09月10日 07:53

To ボビーさん
整地版っていう名称なんですね(汗)
でも代掻き用に使用するのもいいですね~。
たとえば、畑にする前に、これで代掻きする。
来年、試してみようと思います!
整地版っていう名称なんですね(汗)
でも代掻き用に使用するのもいいですね~。
たとえば、畑にする前に、これで代掻きする。
来年、試してみようと思います!
Posted by うさる
at 2014年09月10日 21:48
