スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年10月01日

教わった日。

 本日のお仕事。(仕事ってもんではないですが・・。)


 米袋の住所氏名書き。175枚。


 


 手書きはつらいので、合間合間に文房具屋さんに寄るも


 店頭に住所のゴム印はなし。(○○市○○町までとか)


 お昼から、もう1軒行って『何かお探しですか?』と聞かれたので


 初めて、口頭にてお訪ねすると



 「 既製品ではなかなかないよ。 」


 「 初めて聞かれた。(笑) 」




 と、言われてしまったー。恥ズカシイ。。



 旦那も、同じようにモミすり乾燥したヨソ様の


 お米を業者に持って行ったら



 米袋のまき方が違うと教えられたらしい。



 夫婦ともに教わった日でございました。



 

   


Posted by うさる at 20:34Comments(0)お仕事

2013年09月30日

10日~2週間。



 本日の予定は


 新たにお借りした(麦のみ)田んぼの弾丸ひきだったけど


 昨日からパラパラと降ったりやんだりの雨にできなかった。


 ので、旦那と二人で事務作業。


 稲刈りもあるけど、麦の確認もしないといけない!


 また、2種類植えるので、いつものように地図をプリントアウト。


 の、はずが・・・前のPCがダメになったので最初から作成!


 まぁ、救いは24年作付の地図を取っておいたのでなんとか


 作成終わりました。



 で、ザッと計算すると・・14町超えてます。



 もう、何らかの作業は、10日~2週間と考えるのが


 当たり前になってきました。


 これも体がいつまでもつことやら・・・。



 で、本日もう一つすることがあったけど


  

 ↑ 米袋に作付年と住所と名前を書かなきゃいけなかったけど


 また明日以降に!



 500枚(?)ほどあるーーー。。キャッホーィ。




 今日の一枚。

 

 ※何度も言いますが、女の子です。
 


  


Posted by うさる at 20:19Comments(0)お仕事

2013年09月28日

刈り取りに向けて。



 本日のお仕事。


 ほうれん草畑のトラクター耕転。

 
 半分ほど、雨で流されまして・・・ウウッ・・・。


 植えなおしするってことですいてきました。


 
 
 
 なるべく、タイヤ痕を残さないように!

 


 すき終わった後、ロータリー外す。

 
 最近、なかなか外れてくれない。


 


 ポンパや油圧レバー扱っても外れない場合は


 


 あまり触りたくないモンロー。

 (畦塗用だと思っている。)


 
 

 まぁ、それで外れてくれたからヨシ!ってことで。


 来週、刈り取る予定の稲の水分をはかってみることに。


 


 
 


 29.6。


 まずますかな~?


 これならなんとか刈り取れるかな?



  


Posted by うさる at 20:39Comments(0)お仕事

2013年09月25日

まだら。



 本日のお仕事。


 洗車とかナンカお手伝い。(ナンカってなんだろ。)

 
 

 今日、旦那の知人の方のもみを入れるので


 コンバインをとりあえず、出して


 田植え機なども移動しました。


 予定では、来週末あたりからコンバイン出動です!!!


 汚れまくってたトラクターも洗車して

 
 
 ハウス型倉庫へ。

 
 

 午後からはもみ入れのお手伝い。


 といっても、私はリフトに乗るだけですけどね。


 

 
 

 乾燥機に順調に向かってました。


 




 さて、気になる小学校の田んぼ。


 


 画像ではわかりにくいですが、所々まだらに。。


 



 それはー・・・ウンカのしわざ。


 このまま広がらずにいてください!



   


Posted by うさる at 16:22Comments(0)お仕事

2013年09月24日

切り返し切り返し。

 本日のお仕事。トラクター耕転。

 
 田んぼ2枚とご近所さんの畑3枚


 

 
 1枚目の田んぼをすいてると


 隣の田んぼの中に、伸びきった草がたくさんあって


 気になって気になって・・・。


 終わった後、草取りするか!?と自問自答。


 そこに、油を入れに来てくれた旦那が


 


 一人でせっせと草取り。(お約束。)


 引っこ抜いても無理らしいので、鎌で刈り取ってました。

 

 そして、ご近所さんの畑の最後の一枚が


 野菜と野菜の間の幅が狭すぎて


 何度もハンドル切り返し切り返し(フーフーフー!!!)

 
 鼻息荒く、すいてきましたよ。


 
 



 ポーちゃん。

 
 掃除中も狙ってます。


 
   


Posted by うさる at 19:29Comments(0)お仕事

2013年09月21日

まるで。



 本日のお仕事。


 水はり減反田んぼの耕転。


 

 
 

 稲刈り前のココの田んぼの耕転は最後かな?


 水がはってると


 言うまでもなく、べちょべちょなんで


 ハンドル切るときの、タイヤががんばってる姿・・・。


 
 

 『 がんばれーがんばれー。 』応援してしまいます。



 時には、斜めになったりしてドキドキもしますが


 一生懸命、自分の体を起こそうとしてしまう。


 まるで、ファミコン買って、「 スーパーマリオ 」したときみたいに。



 落ちないように、コントローラー(?)と体も一緒に


 右へ上へと向いてしまうんですよね。


 わかりますかね?



   


Posted by うさる at 19:52Comments(0)お仕事

2013年09月13日

稲刈り後しかわからない。




 本日のお仕事。


 乾燥機の掃除。のお手伝い。



 掃除の前に、機械は邪魔なので 全部出します。

 
 

  


 乾燥機は高さがあって怖いけど、ソコは!旦那が上り

 
 
 

 そして中に入って、下へ下へと降りて行く(タブン)。



 そんなことを数回繰り返し、こんなにゴミが出るのか!?


 
 

 と、驚くばかり。

 
 

 
 なんというか…もったいなーい。。。



 でも、今日掃除を終えたあとに、何かが(チェーンみたいなやつ?)


 ハマってなかったようで、もしかしたらそれが原因


 こんなにゴミが出たかもしれないという。




 まぁ、それがあってるかどうかはまた・・・・




 稲刈り後しかわからない!!



 なんという適当な夫婦。

 (いつものことですが・・・。)


 
   


Posted by うさる at 22:04Comments(0)お仕事

2013年08月29日

穂。



 本日のお仕事。


 ハウス型倉庫の補強(?)


 


 台風も近付いてるということで


 ハウス型倉庫の、引き戸などのビニールを張り替えた。


 


 引き戸の黒色のシートが破けに破けていたので貼りなおし。


 
 

 これで、当分大丈夫かな?


 外に出しっぱなしだった、パレットも一つずつ


 倉庫に入れていったんだけど、結構重いものがあって


 転がし(?)ながら運ぶと、手足がプルプル!!!(重すぎて)




 まるで・・・生まれたての仔馬のように・・・。



 そんな姿を見て旦那は笑う。



 「 先に、リフトに積んで運べばよかったやん。(笑) 」と。



 それは、運んでる途中、思ったけど


 先に倉庫に入れてしまったリフトを出すのが面倒だった。


 
 そんな、倉庫の横にはもう穂が出ていました。



 


 

 

 穂が出てることさえ気付いてなかったけどね。。。

 


   


Posted by うさる at 19:14Comments(0)お仕事

2013年08月28日

雨は降ったけど・・・。



 本日のお仕事。


 トラクター耕運。


 畑2枚・・・。


 
 この草の育ち方!(サボりすぎ


 
 


 午後からは、石灰をまいたほうれん草畑の耕運。


 



 先週末の雨の予報で、雨が降る前に


 ほうれん草の種をまくはずが


 あまりにも、降りすぎて、降りすぎて・・。

 

 おかげでずいぶん涼しくなるという


 
 うれしい雨だったけど



 今日もまた、種をまけず・・・。



 理由はまた、今週末に来るかもしれない



 台風!!!



 子供会で、行うはずだったBBQもできなかったしー


 雨女通りすぎて、嵐まで・・?



  


Posted by うさる at 16:11Comments(0)お仕事

2013年08月22日

詰めて詰めて。



 本日のお仕事。


 午後から倉庫の整理整頓。


 そろそろほうれん草をまくために


 畑を耕す予定が、雨が降りそうな天気になったので


 倉庫のおかたづけとなりました。


 


 中にある苗箱や積み上げているトン袋を取り出す。


 
 

 トン袋は、キレイに折りたたんで


 2つに分けて入れる。


 


 そしてまた、苗箱を倉庫へ入れて


 その上に苗箱を積んで、トン袋も積む!



 


 
 


 奥に詰めて詰めて、スッキリ(?)した。



 これで、新たに始めることの準備ができました。



 詳細はまた~



 
  


Posted by うさる at 20:30Comments(0)お仕事

2013年08月20日

逆方向。




 本日は久々にお仕事。


 減反田んぼのトラクター耕転。


 草が生えるのは本当に早い!

 
 
 で、雨が降らないせいか、カラッカラ!!!


 
 キャビン付きじゃないと、顔に降りかかって


 エライ目にあいますよね。(コンタクトだと)

 
 

 
 2枚目の田んぼが


 変則な形なので、練習がてら周りを回る時


 逆方向にまわってみたら




 きったないこと、汚いこと・・・。


 
 

 慣れてないせいか、畦は削りまくり(いつものこと?)


 右側は土の塊が出たり・・



 ロータリを逆回転するべきなんだろうけど・・・。



 結局は、いつものように回ってやり直しました。



 削れた畦は・・畦塗するからイイ!ってことで。


 

   


Posted by うさる at 21:24Comments(0)お仕事

2013年08月08日

頂きます♪

 本日のお仕事。


 石灰を撒いた畑のトラクター耕転。


 いよいよ野菜の準備。ほうれん草をまくのだー!


 
 

 


 低速の耕深8で、速度0.6kmですいた。


 時間はかかるけど、きれいになるのが好きです。



 

 そして、今日は以前より気になっていた”反田ネクタリン”


 贈り物&自分たち用に購入するべく


 無理言ってボビーさん宅へ伺いました。



 



 ”反田ネクタリンアイスクリーム”は娘に頂きました。


 ありがとうございます♪



 車で、ボビーさん宅へ乗り込んだときには


 ボビーさん・・・すこし訝しげなご様子・・・。


 一瞬、お宅間違えたかな!?と心配して


 私(うさる)の本名を言っても




 『 はい!? 』状態。




 やっぱり、お宅 間 違 え た !?




 いえ、そのわけは・・・・




 私、自分の本名言ってませんでした!!!




 すみません・・・。(汗)




 でも、お忙しい中、笑顔で受けて頂きまして


 ありがとうございます。



 帰るやいなや、旦那はすぐに、ネクタリン食してました。


 初めて購入した時も、私は二口しか当たらなかった!!!


 でも、今回は、たくさんある!




 頂 き ま す ♪


 
   


Posted by うさる at 21:15Comments(6)お仕事

2013年08月01日

伸びる勢い。



 本日のお仕事。


 トラクター耕転。トラクター洗車。


 草が生えるのってどうしてこうも早いのでしょう。


 こんなに暑いのに、伸びる勢いは止まらない。。。


 生命力が強いんでしょうねぇー。


 

 
 あんまり長すぎて、2回すいちゃったヨ。



   


Posted by うさる at 20:45Comments(0)お仕事

2013年07月18日

角が短い男の子。



 本日のお仕事。


 除草。約7反。


 一部分欠けているので・・・


 除草というより、ガス抜きみたいな?感じらしい。



 最後の田んぼで、あと周りを回るというとき


 稲に黒い物体が・・・。



 タニシだと思っていたら・・・




 



 カブトムシ!!!



 近くまで寄っても、飛ぼうとせず



 稲にしがみついたまま。。




 助けを求めてる!?




 触りたくないけど、捕まえました!



 手袋から伝わる感触・・・。




 気持ち悪いの一言です。



 子供のころは夢中で捕まえていたカブトムシ。


 まぁ、下の娘が喜ぶだろうと、捕まえてすぐに



 田植え機の稲置き部分に!



 



 そのまま運転して帰ってきました。



 途中、飛んで逃げてしまえばそれまでのこと。と思いながら。



 でも、そのカブトムシ。



 逃げることなく、うちの子になりました。



 
 角が短い男の子です。



   


Posted by うさる at 21:30Comments(0)お仕事

2013年07月17日

北海道から。



 キュウホーの実演機を使用してみて


 旦那は大変お気に入りのよう?



 もうひとつ、似たようなものを購入する予定でしたが


 キュウホーに決定しました。



 実演機のため、一部分かけていました(?)


  


 ↑ 今回してようしていた実演機。



 わかりにくいですが、実物はコレ! ↓



 



 赤い囲みの中の部分が付くらしい。。



 



 しかも、このキュウホー。



 北 海 道 からいらしていた!



 今回、九州に卸すのは初めてとか?(マジ?)




 で、その全て揃ったものは


 盆明けに来るとか来ないとか?




 北海道からですからね!




  


Posted by うさる at 21:39Comments(0)お仕事

2013年07月10日

後片付けも。

 本日のお仕事。


 残りの苗箱洗い。



 完了しました!




 今日は、旦那も手伝ってくれて


 午前中に終わることができた。




 あとは・・コンバインの掃除が待っている。
        (まだしてなかったの?)


 

 
 



 後片付けもなかなか長いものですねー。



   


Posted by うさる at 21:34Comments(0)お仕事

2013年07月09日

『ワッ!!!』


  


 今日も朝から苗箱洗い。


 



 約490ケース。



 残り600ケースといったところでしょうか?


 終わりが見えてくるとうれしいものです。



 肩こり、腰痛、筋肉痛は少々つらいですけど。(汗)



 道沿いで作業してるもんですから


 いろんな人に声かけられます。



 ときには、音もなく・・・いつのまにか目の前に!!!




 ビビります。




 私、『 ワッ!!! 』って



 驚かされるのが大嫌い。



 本気で怒る。



 そのせいか、旦那に驚かされたのは


 たった一度ぐらいと思う。




 冗談が取り返しのつかないことに・・・。




  


Posted by うさる at 20:57Comments(0)お仕事

2013年07月08日

苗箱洗いのみ。

 本日のお仕事。


 苗箱洗い。約420ケース。


 一人で。



 途中、井戸端会議で休憩大いにあり・・・。



 



 淡々と作業していると


 きっついものがありますねー。



 でもまだまだ半分残ってます。


 天気予報みれば台風来とるし・・・。




 台風前に終わらせたい!




   


Posted by うさる at 21:13Comments(2)お仕事

2013年07月03日

どんぶらこ~。

 本日のお仕事。


 午前 苗箱洗い約700ケース。

 
 本当は、洗うつもりではなかったのですが


 昨夜からの突風で


 今朝、田んぼの様子を旦那が見に行ったらば


 見事に倒れてたそうで・・・。

 
 

  
 手前のパレットに奥のパレットと同じように積んでいたけれど。。。


 

 倒れているもんだから、起こそうと試みたら


 ヒモの隙間から、箱がこぼれだし


 水路へ~どんぶらこどんぶらこ~。



 旦那は必至で捕まえる!



 水路から引き出せばまた突風で飛ばされる!



 悪 循 環。



 私に電話しようにも、電話は手元にあらず・・・

 
 電話してもスッピンのパジャマ姿で来るわけもないとも思ったらしい。
 (あり得る) 


 とりあえず、ハウス型倉庫へ、ぶっこんでぶっこんで



 朝の運動は終えたと。



 それを聞いたら、荒れ模様の本日。



 倉庫前の苗箱だけでも洗ってしまおうと!




 二人で洗ったわけです。



 洗い終わった後、使った容器。


 

 ↑こんなの。



 その容器の底にドロがいっぱいたまってるので


 ちょうど、水路の幅がその容器が入る広さだったので


 ジャブジャブしようとしたら



 思いのほか水が入りすぎ、抱えられず


 どうしよう!と思ったのもつかのま



 水路の流れに逆らえず



 今度は容器がどんぶらこ~どんぶらこ~



 ヤバイ!必至で捕まえる私。



 でも、体重掛けてめいいっぱい力こめても支えられず


 一緒に引っ張られる。




 「 ほらーやっぱり!!(笑) 」



 そう言いながらそばにいた旦那も追いかける




 止める。




 止まったけど、重くてあがらなーい。



 バケツを持ってくるよう言われ



 中に入った水を必至で汲みだす。




 なんとか容器救出作戦に成功したものの



 終えた時は、ぐったり。





 水路の流れを甘く見ちゃいけない!と感じた日でした。





   


Posted by うさる at 19:54Comments(2)お仕事

2013年06月15日

終わりじゃないとばい。



 今年度から始まった、小中の土曜出向。


 毎週じゃないけれど


 小学校も中学校も、学習参観を取り入れたりしているようです。



 もちろん、授業は午前中で終わりですが



 今日の午後からは小学校で救急法でした。



 上半身のマネキンさんに話しかける日です。




 『 もしもし?大丈夫ですか!? 』 




 マネキンさんの肩をたたいたりして、心臓マッサージなど。



 毎年繰り返していると、覚えるものですが



 これが、生身の人になったとき、はたして実践できるかどうか



 精神の鍛え方も必要ですよね。



 その場面に一生、立ち会わなければそれが一番なのですが・・・。



 小学校といえば、ここ周辺の小学校では


 授業の一環として、田植え&麦刈が行われております。



 保護者も参加可能ということで、稲刈りだけは


 
 数回お邪魔したことあります。(わが子が参加する年だけ)


 それが、急遽今年から、その小学校が借りている田んぼの


 管理をすることになりました。




 もち米オンリー。



 作付したことありません。。。



 そんな私たち夫婦で大丈夫か!?といろいろと不安はありますが



 子供たち3人通ってきた(通っている)小学校。



 その昔をたどれば、旦那も!



 合計4人です。お世話になりっぱなしです。



 また、その経過はブログにて♪


--------------------------------------------------------------------------------------




 本日のお仕事。田植え前の田んぼ鋤き。



 終了いたしましたー!!!


 


 もう昨日の時点で、鋤き終える最終地点が見えてしまって



 腑抜けになりつつあったところを喝が入った。





 「 終わりじゃないとばい!始まりとばい!(笑) 」 と旦那から。

   (モロ九州弁)




 そう、これから代掻きして、田植えが始まる。



 息つく暇もまだ先のよう。。。

   


Posted by うさる at 21:13Comments(0)お仕事