一人旅。<その1>
おはようございます。
一人旅をちょっと
引っ張ったようで
かなり
プレッシャーですが、特にこれといった
土産話はないんですよね。許シテネ。(テヘッ)
まぁ、主婦が一人で旅行に行くなんて
なかなか出来ないことで、出来たとしても必ず子供の
どれかはいるわけで
本当に一人で、
身軽に行って来ましたよ。
新幹線に乗るのも2回目で、しかも17年ぶりぐらい?
九州から出るのも同じぐらい。
出かける日も、
新幹線の入り口はわかるのか?という旦那の問いから
始まったけど、そこは、なんとか上に張り付いている行き先の看板(?)を
頼りにちゃんと行き着いて乗った。
行き先は姫路。⇔ 加古川。
広めの座席で、寝てばっかりの私。
どこかの駅へ着いたときと、出発するとき1フレーズが流れた。
夢見心地のまま聞いていて、その音楽は
”氷雨” だねと勝手に解釈。
(年バレル?)
結局、次の日の帰りの新幹線の中で
”い い 日 旅 立 ち ”と気づく。(全然チャウ!)
改札でなくても連絡線があるんですね~便利!
乗り越し精算機で320円切符買うだけだったし。
姫路にまた戻ってくるので、コインロッカーに着替えなどの
荷物をいれて、加古川へ出発した。
快速だったからすぐ着いたけど、普通だったら結構な距離あるな~。
それからある場所へバスで行こうと、1~3番のバス停の行き先を確認したり
地図をみたり数分ほど・・・。
それでもわからない私は、たぶん、これだろうとそのバス停の前に行って
↑ 心配。
時間を見ると・・・13分出発。今は20分。
ない!次は58分・・・。他のバス停も同じ感じで、30分に1本ぐらい。
姫路をまた新幹線で出発するのが2時半。
待っていると間に合わない。
普段は絶対使わない、ぜいたくなタクシーへ乗り
色々加古川のこと聞いたりしながら、加古川駅まで
結局往復・・・。(イタイイタイ。。)
「日曜日はバスも1時間に1本ですよ~」なんて聞いて。
まぁ、今は車社会。車さえあれば時間は気にしなくて済むんですよね。
タクシー代を惜しみながら払いつつ、加古川からまた姫路へ。
そこでまた、ちょっとしたコトが。。
関連記事