浮きながらうねる。
代かき11日目。(昨日) 約1町4反。(うち約1町は旦那)
昨日は、市役所に提出する日だったので
午後からは旦那にお願いしました。
提出も仕方ないけれど、できれば7月にしてほしいと
毎年思ったりして。。(しょうがないけれど)
本日、代かき12日目。
約5反(うち約1反は旦那)
もう、ほぼといっていいほど終わった。
(気を抜いちゃいけんけど)
特にこの代かき時。
ハローが重い&水田 のせいか段差に苦労する。
何度も、
『 ギャッ!!! 』 という場面に出くわすが
昨日は一番だった。
こんな段差ぐらーいなんて思っても上るとそうでもない。
前のタイヤは楽々あがる。
しかーし後ろの
キャタが上ろうとすると
前のタイヤが浮く。
浮くだけじゃない。
ハンドル切ったほう?かな?(逆かもしれん)
う ね る。
わかるかなー?
浮 き な が ら う ね る。
一瞬だったら『 ギャー!!! 』 って叫びながら
乗り越えて”怖っ”ですむけど
昨日は、それですまず
結局旦那を呼びつけ乗り越えてもらう。
この田植え時期。
軽トラの荷台には、苗と、肥料と乗せてるので
はしごを
乗せる気は全くないわけで・・・。
意地でもその段差を乗り越えようと試みる旦那。
それを見ている私。
見てるほうが怖いって!
あんなにタイヤはいつも浮いてんのか?というぐらい。
結局、近くにあった、長い木材を使って(3本) 乗り越えた。
田植え機では必ずはしごが必要だけどね。
この
強行突破がいつか事故につながる、かも、しれないので
油断は禁物。
怪我はしたくないですからね。
でも、昨日は、その光景に疲れ果てたのか
ブログたちあげる余裕もなく
くたばってしまった。。。
そのくたばった気が、遠い秋田の
ヨメッコさんに届いたのか?
おいしいおいしいさくらんぼーー♪
画像ではわかりにくいかもしれないけど
大粒なんですよー☆
ヨメッコさんありがたくいただきまーーす。
箱もかわいい☆
関連記事