最終日は必ず何かやらかす。
本日は、用があったので
その前に、朝、10時ごろまで
トラクター耕転。
2台で。約1町。
で、田んぼの横が畦じゃなくて
セメントになっている場所。
だいぶ、
近づいてすけるようになったヨー。
わかりにくいかな?
まぁ、それだけで
テンションUp♪
さて、私のブログでは、何かの作業
最終日に
必ず何かやらかす。ことが多い。
実は、この間の種まき最終日
実は
失敗したんですよね。
30枚ほど。
ちょっと画像が小さいけど・・・
① 苗箱を投入→ ② リフトで吊り上げた泥が入る→
③ 種を入れる→ ④ 手動で泥入れ→
⑤ 苗箱をパレットに積む
という工程。
この、③と④の作業を主に旦那がしてたんだけど
ちょっと出てくると、出て行った。
そうすると、⑤にいる私が、なくなる前に
③、④を投入しなければならない。
そうわかっていながら、すっかり忘れてて
流れてくる箱をみて、
”なんだか一段低くなってきたなー”と思っていた。
(
それでも気づいてない。)
そのころに、ご近所さん一人早めにお手伝いに来てくれた。
⑤番が一人ではきっついので、手伝ってくれる。
すると、ご近所さん叫びだす。
「 種がないぞー! 」
そこでようやく気づいたけど
時既に遅し。
それから、止めて
種がないものを探し出すと、30箱ぐらい出てきたんですねぇ。。
泥は、あまるってことで全てそれは捨てることにして
新たに作ったけど
太陽シートをはぐって様子見るまで心配でした。
種が入ってないのがあるんじゃ?と
でもこのとおり、ちゃんと入ってました~~♪
いやー、
最後の日って何かありますね。
注意注意。
関連記事